浦和で呑んでたりする。
埼玉の地酒と素材の居酒屋「うりんぼう」。
こちらで「埼玉地酒ひやおろしとお燗の会」が開かれたので行ってみた。
埼玉県「大試飲会秋の祭典」ではいつも大遅刻のため、埼玉酒をゆっくりと呑める機会は意外に少ない。
今日はじっくりねっとりいただきます!
店内に入ると「天覧山」五十嵐さんが乾杯のご挨拶中。
ありゃりゃこりゃ急がねば、とそそそと紛れ込む。
で、「天覧山 樽酒」で乾杯っ!
「天覧山」五十嵐さん
後はじわじわ攻めます。 ←蔵元さんを
晴雲「無為」は洗練された味。
巣鴨〜大塚居酒屋常連K田さんと2人で
「コレって巣鴨界隈でウケる味だよね〜」
と唸る。
「晴雲」荒山さん。
ちなみに左は神田の蕎麦屋「眠庵」柳澤さん。
「越生梅林」の梅酒を熱燗でいただく。
飲んだ方々
「これ飲んだら風邪ひかないね」
と、揃って同じ反応(笑
「越生梅林」丸井さん
「直実」権田さん(立ってらっしゃる方)
力士「釜屋 雫滴」、コレ、ツボです。
ひやおろしはもう無理でしょうから、新酒が出たら即買いますっ!
「力士」小森さん
「慶長」和久井さん
埼玉の地酒と埼玉素材のお料理はホント相性が良い。
お燗が進むと会話もオモロい方向に進んでいく。
「旭正宗」内木さんと「菊泉」滝澤さん、仲が良くてムチャクチャ面白いです。
滝澤さんが
「先日ソフトボール大会やったんですけど、次回はつかささんぜひ埼玉チームで参加してくださいね」
「え、それってもしかして埼玉、栃木、群馬、茨城4県の蔵元対抗試合ですか!」
埼玉チームで参加して大丈夫か自分?(笑
「どなたが参加されてました?」
「栃木では松の寿松井さんご夫妻とか・・・」
私のトコロに狙い打ちされますっ(-_-;
「栃木チーム、辻善兵衛さんの奥さんが良い球投げるんですよ〜」
顔面狙って投げられちゃいますっ(-_-;
「群馬は桂川の柳澤さんが親子で参加してましたよ〜」
球じゃなくてバットが私に飛んできますっ(-_-;
「旭正宗」内木さん
「菊泉」滝澤さん
※滝澤さん、今度お蔵に遊びに伺いますね!
埼玉の蔵元さんのお話を伺っていると、みなさんとても伝統を大切にされてらっしゃる。
「日本酒は日本の文化」というのがものすごーーく伝わってきます。
そして「うりんぼう」、こちらの料理とバツグンの相性の美味しい埼玉酒を揃えてます。
参加蔵元様、「うりんぼう」佐藤さん、ありがとうございました!
「うりんぼう」佐藤さん
2007年10月14日
この記事へのトラックバック
どうもありがとうございました!
美味しいお酒&楽しいお話を伺えて至福の一時でした。
滝澤さんにお逢いできて本当に良かったなぁと思ってます。
丸山さんとの呑み会も楽しかったですよ。
今度3人で呑みたいですね!
ソフトボールは全蔵の応援で頑張りたいと思います。※運動音痴なんで(^^ゞ
今度お蔵に伺いたいと思ってますが、それとは別に一緒に呑みましょうね!
14日は美味しいお酒をありがとうございました!
「慶長」は大宮ソニックシティの際にもいただき、その美味しさに大変感動いたしました。
埼玉酒の美味しさをあらためて実感いたしました。
本当にありがとうございます。
「うりんぼう」さんの会ではゆっくりお話を伺えず残念でしたが、また機会がございましましたらその時はぜひお願いいたします。