東京の有名酒屋「はせがわ酒店」。
こちらで「2007年 蔵元を囲む会」が行われたのでもちろん参加。
ここんとこ週末は酒の会三昧で「酒くれ!」更新追いつかないぞ(汗
ところで東陽町ってドコ?
銀座あたりかなぁと巣鴨からタクシーに乗ったらさ、片道5千円!(T_T) ←無知は損
本日の私との同行者は、最近めっきり仲良しさんのこの人。
埼玉県蕨「チョウゲン坊」竹口店長さん。
会場前で待ち合わせて一緒に行動。
竹口さんはもちろん、私ももちろん業者シールで入場(笑
いざ、入場すると、、、
目の前に「十四代」高木さん!

高木さん、目が合うと
「あれっ、どーも!」
いきなり大御所のご挨拶を受け、今日は先行きが楽しみ。
早速竹口さんをご紹介すると、竹口さんの名刺の裏(チョウゲン坊の日本酒がズラリ表記してる)を見ながら高木さん
高 「あれれ?ウチのお酒が書いてないヨ」
竹 「だって、手に入りにくいじゃないスか!(笑」
---------------------------------------------------------------------
今日は真っ先にあの人に挨拶せねば、、、

「松の寿」松井さん&若葉さん!
若葉さん、お茶目です!
松井さん、毎週会ってます!(笑
ホントはこの栃木ブースでずっと遊んでいたいのだが、ジャマになるのでフラフラしてきまーす。
と思って横を見ると

「鳳凰美田」小林さん!
栃木ブースでさらに長居してしまう。
松井さんが
松 「あ、風船持ってくるの忘れた!」
小 「なに?風船って?」
つ 「ヨダレでベトベト」 ←会話になってない
---------------------------------------------------------------------
と、突然竹口さんが
「福島ブースに飛露喜の廣木さんがいらっしゃいましたよ!ス、スゲー!」
「ホント?じゃ行きましょう」
と福島ブースに向かう。

廣木さん、目が合うと
「あれっ、どーも!」
早速竹口さんをご紹介すると、竹口さんの名刺の裏(チョウゲン坊の日本酒がズラリ表記してる)を見ながら廣木さん
廣 「お、ウチのお酒も書いてある!」
竹 「一番最初に書いてますから!(笑」
---------------------------------------------------------------------
この後はもうイケイケドンドンです。

群馬ブースでは「龍神」石川さん(左)と「浅間山」川端さん(青いハッピ)発見!
「浅間山」川端さんに
「今日は櫻井さんは?」
と伺うと
「あ、先日ウチの蔵にいらっしゃった方ですよね!」
で、またもやぐいぐい呑んで盛り上がる。
「龍神」石川さんに
「もうね、龍神大好きなんですよ」
と流通経路を伺う。 ←だって今日は(も)業者だから
---------------------------------------------------------------------
三重ブースでは昨日お世話になった「作」清水さん発見!
ご挨拶すると
「また呑んでるんですか?」
と笑われる。
---------------------------------------------------------------------

高知ブースを覗くと「酔鯨」石元さん(白いハッピ)発見!
「今日のネクタイは酔鯨じゃないんですか?」
と伺うと
「今日ね、柚子です。」
わははは、相変わらずオモロイぞ!
---------------------------------------------------------------------
あ、和歌山ブースだ。

「日本城」発見っ!
「鉄砲隊」「車坂」でおなじみの「日本城」。
「車坂」をいただきながら宮崎さんにご挨拶。
鳥倉さんの近況なんぞ伺う。
同じく和歌山ブースでは「雑賀」雑賀さんにもご挨拶。
お酢ネタで盛り上がる。
---------------------------------------------------------------------

お隣の愛媛ブースでは「石鎚」越智さんからお話を伺いつつぐいぐいいただく。
うまー
---------------------------------------------------------------------

山口ブースでは「東洋美人」澄川さんから香港ラベルの謎を伺って解明。
あ〜これでやっと寝られる(笑

---------------------------------------------------------------------

長野ブースでは、大好きな「明鏡止水」が狙い。
もちろんぐいぐいいただく。

---------------------------------------------------------------------
愛知ブースでは「醸し人九平次」。
これ基本です。
そういや、仲の良い酒屋さんとか居酒屋さんに
「九平次の雄町を冷蔵庫に寝かせててね」
って言ったら
「どっから入手してんの?」
って驚かれたっけ。
「醸し人九平次」雄町はラブです。
---------------------------------------------------------------------
本日の驚きはこちら。

新潟「越乃雪月花」。
新潟のお酒ってなかなか呑む機会が無いのだが、呑んでみたら
あら、美味しいじゃないの!
というわけで社長さんと名刺交換してお写真パチリ!
◆参加銘柄(121場)
墨廼江、蒼天伝、宮寒梅、愛宕の松、勝山、十四代、上喜元、楯野川、麓井、羽前白梅、出羽ノ雪、くどき上手、羽陽男山、山形正宗、出羽桜、銀嶺月山、東光、九郎左衛門、米鶴、ひとりよがり、惣邑、飛露喜、会津中将、末廣、会津娘、あぶくま、金紋会津、鳳凰美田、松の寿、千禽、月の井、来福、郷乃誉、明鏡止水、天法、御湖鶴、本金、越乃雪月花、根知男山、弥彦愛国、蒲原、かれん、越の華、龍神、浅間山、聖徳、巌、喜正、相模灘、五凛、早瀬浦、白岳仙、黒龍、越の桂月、醴泉、長良川、磯自慢、開運、正雪、杉錦、初亀、富士錦、醸し人九平次、義侠、勲碧、作、黒松翁、瀧自慢、半蔵、松の司、喜楽長、七本鑓、澤屋まつもと、富翁、徳次郎、月桂冠、播州一献、往馬、梅乃宿、雑賀、車坂、紀美野、やたがらす、出雲富士、隠岐誉、竹林かろやか、雨後の月、龍勢、富久長、瑞冠、天寶一、華鳩、東洋美人、長陽福娘、石鎚、美丈夫、赤野、土佐しらぎく、文佳人、山田太鼓、酔鯨、亀泉、豊の梅、瀧嵐、司牡丹、駿、三井の寿、庭のうぐいす、東一、窓乃梅、権右衛門、六十餘州、智恵美人
時はあっっっっという間に過ぎるもの。
本当に楽しい会でした!
それにしても、、、
一蔵の滞在時間長すぎっ! ←知り合い増えたからなぁ
間違ってたらごめんなさいm(__)m
ありがとうございます。
酔っぱらって寝ぼけて更新するとトンでもない間違いやっちゃいますね(T_T)
さっきも「有名居酒屋はせがわ酒店」って書いてるの気付いたし(笑
ほとんど千葉の植民地ですよ(笑)
なーんか 少数精鋭?ぽい会で 楽しそう!
こういう情報って皆さんどこでゲットするのですか?
会の情報は、お誘いがあちこちからかかるのですよ。
会の予定をココに載せるってのも良いかもしれませんね。
ちゃっかり写真に入ってしまってすみません(笑
しかし、なんて私ってば嬉しそうなんでしょう(爆
本当に嬉しそうで楽しそうで、ホントは若葉さんのドアップを載せたいぐらいの笑顔です(笑
あ、「吟醸部門」1位おめでとうございます!
と松井さんにもよろしくお伝えください。