2010年03月14日

マジカル・山口ツアー(その3)!

山口で呑んだくれてみたりする。


事の始まりは突然である。

その日、おなじみ私が日本酒プロデューサーを担当している四ツ谷「酒徒庵」にて、山口「東洋美人澄川会長さん、「オレンジページ」ブックス編集長の比留間さん、店長わびさびさん、副店長だんちょーさん、私、で呑んでいた。。


澄「萩はいいですよ。牛刺の寿司をつまみながらの一杯は最高ですよ



比・わ・だ・つ「よしっ、萩に行こうっ!」←全日空のCM



◆前記事:
 「マジカル・山口ツアー(その1)!(2010/03/12)」
 「マジカル・山口ツアー(その2)!(2010/03/13)」



前日、萩の「東洋美人澄川さんにお世話になった一行は次なる目的地、宇部へと移動。
昨晩「ゴリさんとヘベレケに呑んでも朝はちゃんと全員集合。
同行の料理研究家稲垣さんが車をてきぱき手配してくれたので、安心して朝食。
しっかり朝ごはんを食べたあとは、アソコに向かいましょ。



 貴「永山本家酒造」っ!




実はタイミングの良いことに、本日は「永山本家酒造」の蔵開き
近所の老若男女が蔵に集まってワイワイお祭り。
蔵に到着すると、集まってる集まってる。

ワイワイお祭りの横をすり抜けて、ゴリさんにごあいさつ。


ゴ「蔵の中を案内しましょ」

早速、蔵の中を拝見。

つ「造りは落ち着いたんですか?」
ゴ「いや、それがね。造りが終わると思ったら、キミ達なんでソコにいるの?」


キミ達なんでソコにいるの? キミ達なんでソコにいるの?



 わははは、どこに隠れてたんだい?



ゴ「しょうがないから麹米も買い増ししましたよ」


じゃぁ麹米も買い増しするか じゃぁ麹米も買い増しするか



げらげら笑ってると、右を指差し

ゴ「搾り場の近くに自分の部屋があるのってダメですよね」


右に圧搾機があって 右に圧搾機があって


左にはゴリさん部屋。


左にゴリさん部屋 左にゴリさん部屋



 呑んじゃうから!ホース直結して呑んじゃうから(笑



2階に案内してもらうと、、、
目の前には日本酒造りに重要な機械、、、


 トレーニングマシン(笑



トレーニングマシン トレーニングマシン




麹室に入ってカメラを向けると、ゴリさんがポーズをとってくれる。


名杜氏ゴリ 名杜氏ゴリ

名杜氏ゴリ 名杜氏ゴリ

名杜氏ゴリ 名杜氏ゴリ


ゴ「どう?(常きげん)農口さんっぽい?」

つ「あ、この間のNHKプロフェッショナル?見逃しちゃって」
わ・だ「自分達もお店にいたから見てないし」
比・稲「実は私達も見てなくて・・・」


ゴ「ダレも見てねぇのかよっ!」 ←日本酒好きとして失格




麹室のゴリさん 麹室のゴリさん

麹室を覗くだんちょー 麹室を覗くだんちょー




1階に下りて酒母室を開けてもらう。


酒母室 酒母室


酒母タンクを覗いて、ふと横を見ると


 酒母室を走り回る子供の姿っ?



蔵開きの参加者があっちこっちにいるのを忘れてました(汗



タンク群 タンク群


蔵内をウロウロする子供達を見ながら

ゴ「タンクの上にあがりたいけど、エラいことに・・・」

全「いいからっ!あがらなくていいからっ!」



搾り槽 搾り槽

立派な搾り槽を発見。

つ「おぉ、コレが貴の美味しさの秘密の・・・」
ゴ「あ、それ使ってない」



さーて、蔵内をぐるっとまわったら蔵開きに参加するぞー!


蔵開き 蔵開き


わいわい楽しそー
みんなバラバラになって単独行動。 ←団体行動がムリな人たち
でも後から写真を見ると誰かしら写り込んでる。



蔵開き 蔵開き

比留間さん発見!



蔵開き 蔵開き

わびさびさんだんちょー発見!



蔵開き 蔵開き

比留間さん発見!



あれ、ゴリさんドコ?
なんとゴリさん、餅搗きの準備ちゅー


ゴリさん餅搗きちゅー ゴリさん餅搗きちゅー

ゴリさん餅搗きちゅー ゴリさん餅搗きちゅー

ゴリさん餅搗きちゅー ゴリさん餅搗きちゅー

ゴリさん餅搗きちゅー ゴリさん餅搗きちゅー


隣で見ていただんちょー

つ「だんちょーもお餅搗いてよ」
だ「よーし、おとーさんがんばっちゃうぞー」

寒い中半そでTシャツになるだんちょー。(しかも酒徒庵Tシャツだし)


だんちょー餅搗きちゅー だんちょー餅搗きちゅー

だんちょー餅搗きちゅー だんちょー餅搗きちゅー


草餅のできあがりっ!


搗き立ての草餅 搗き立ての草餅



さーて、お酒をもらいに行こうかな、、、
飲み比べコーナーにむかうと、一行みんながコーナーお手伝いちゅー。


みんなでお手伝い? みんなでお手伝い?


比留間さん

比「見て見て、働いちゃった。」

お客さんから受け取ったお金を持ってにっこり。



比留間さんお手伝い? 比留間さんお手伝い?


 せめて働く時はお酒を手放しません?(笑




ちょいと座って休憩でもしましょかね。
ゴリさんのお父様がいらして、いろいろお話を聞かせてくださる。


社長のお話 社長のお話



つ「日本酒には甘い和菓子でしょ」

と言ったか言わないか(←間違いなく言ったよ)、肴はお汁粉。


肴はやっぱりお汁粉 肴はやっぱりお汁粉



楽しい蔵開きもそろそろお開きの時間。
蔵開き開き」って言わないですか、そーですか。


片付けゴリさんピース 片付けゴリさんピース


ゴリさんスマイル ゴリさんスマイル


 ゴリさん、ありがとうございました!


また東京にいらしたら遊びましょうね。



一行はタクシーで宇部空港に向かうことに。
比留間さんがにっこり笑って運転手さんに

比「運転手さん、行き先は、、、地獄まで!


 わははは、行かないからっ!



宇部空港に着いて、全員のチケットを受け取りにカウンターへ。
みんなのところに戻ると、、、

ん?だんちょーなに探してるの?


だんちょー、チケットは? だんちょー、チケットは?



わ「だんちょー、飛行機のチケットは?」
だ「えっ?」
わ「行きの飛行機で渡したじゃん」
だ「やべー、どっかになくしたー!」


 わびさびさん、あなたは鬼ですか?(笑




無事、だんちょーにチケットを渡して、あとは搭乗するのみ。
お土産をウロウロ見てると、稲垣さん

稲「つかささん、あっちに立ち飲み屋さんがあるよ」


 私とだんちょー、ダッシュ(笑



つ「楽しかったねー」
だ「店で着る貴ハッピも買ったし」


貴の法被姿のだんちょー at 酒徒庵 貴の法被姿のだんちょー at 酒徒庵



立ち飲み屋さんで獺祭東洋美人などなどを呑みながら、山口に別れを惜しむ。

さー、いよいよ搭乗ですよー
だんちょーと私はうひゃうひゃ呑みながらゲートに並ぶ人達を見ていると、みんなに引きずりだされる(笑 ←最後の最後まで呑み続ける2人

空「ポケットの中身をトレーに置いてください」

ポケットを探ると、、、


 蛸の粕漬が入ったタッパと宇部かま1本(笑



ちゃんとチェックを受けますよ ちゃんとチェックを受けますよ


さぁ、あとは東京までびゅーんだ。


 着くまで貴を呑むか! ←最後の最後の最後まで呑み続ける1人



空飛ぶ宇部かま 空飛ぶ宇部かま



離陸して間もなく、みんなお疲れでぐっすり寝てるので、一人で機内宴会。
肴は「酒徒庵」最凶料理人HJさんが「旅の友に」と作ってくれた蛸の粕漬と、「お土産じゃねぇのかよ」の宇部かま。



蛸の粕漬と機内酒 蛸の粕漬と機内酒




今回の山口ツアーはホント楽しかったです。
東洋美人澄川さん、「ゴリさんにも大変お世話になって本当に感謝してます。


 ありがとう、山口!

 また来るからね、山口!




富士山の上空 富士山の上空
posted by つかさ at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 蔵元で呑む
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック