巣鴨で呑んだくれてみたりする。
ご存知、私が日本酒プロデューサーを担当している四ツ谷「酒徒庵」。
おかげさまでオープン3ヶ月目にして連日予約満席状態が続いてる。
そんな「酒徒庵」が新聞に掲載されました。
「日刊ゲンダイ」っ!(12/13発売)
ダンディなおじさま客が増える予感。
オヤジギャグ練習しなきゃ! ←ソコかよ
意外にも新聞読まれた女性の方が多いのにはちょっとビックリ。
新聞には「スタッフ4人が利き酒師」ってコピー。
でもそれ以上に、スタッフ(私以外)の日本酒界での顔の広さがウリです「酒徒庵」。
副店長だんちょー曰く
「今のウチって、ウルトラ兄弟全員集合みたいに豪華スタッフですよね」
わははは、ウチのウルトラマンは子供の夢を壊しますからっ(笑
で、もうひとつの話題。
ご存知、私が日本酒顧問を担当している東麻布「逢坂」。
やはりこちらも連日予約満席で私や蔵元さんも入店お断り状態。
そんな「逢坂」が年明けのとあるテレビ番組で取り上げられる。
※近くなったらご案内します。(しても良いのか?要確認)
で、その撮影が土曜日行われた。
大坂店長が「長かった〜」とお気疲れのご様子。
そんな人気店同士「酒徒庵」わびさび店長と「逢坂」大坂店長と、自然な流れで呑むことになった。
場所は私が日本酒ソムリエを担当している、あそこ。
巣鴨「KUSHIKOMA 井こし」
私が「酒徒庵」から帰ってくる頃には「井こし」が閉まってるので、ここ最近ご無沙汰で申し訳ない。
今日は冷蔵庫のお酒からっぽにしますよ。←大迷惑
このメンバーが揃えば日本酒についてマジメな談義?
するわけがない。
みんなでうひゃうひゃ呑んだくれる。
つ「井越さーん、お酒1升瓶ごと!」
井「ないよっ!」
お酒メニューの上から順番に降りてまた上に戻る。
大坂さんがわびさびさんに
大「つかささんが『プリンと茶碗蒸しは飲み物』だってー」
とチクったおかげで、15人前茶碗蒸し(茶碗じゃなくて鉢だし)出てきて大変だったよ、と大坂さんにブーイングしつつ、ふと横を見るとわびさびさん
わ「このカレーヨーグルトうまー!」
取り憑かれたようにむさぼってる(笑
「逢坂」H子さんも後から参加。
うひゃうひゃ呑みながら、ふと横を見るとわびさびさん
わ「いしりソースうまー!」
取り憑かれたようにむさぼってる(笑
ふと入口から覗く影が。
つ「井越さーん、お客さんですよー」
と入口を開けると、新大塚「きの字」木暮店長さん!
「良いところにいらした」と引っ張り込もうとしたら、私達の姿を見て
きの字さん、全力で逃げるっ!(笑 ←ホントに逃げた
こうして「井こし」で「逢坂」と「酒徒庵」と、おもしろおかしくスゲー呑んで気が付いたら服のまま自宅の布団の上。
えーっと、、、
帰宅後白ワイン飲んだ形跡があるんだけどダレ? ←オマエです
2009年12月15日
この記事へのトラックバック
今年もよろしくお願いします
って、、、
レス遅すぎてゴメンなさい!
まぁ、今年もこんな感じです(笑