2009年11月27日

チキチキツアー宴会編!

栃木で呑んだくれてみたりする。


注:この記事は2009/11/22の出来事です


ご存知、私が日本酒顧問を担当している東麻布「逢坂」。
その「逢坂」スタッフの勉強会として蔵元を見学しようということになった。
ご協力くださるのはおなじみ栃木の酒販店「西屋酒店」さん。
みんなであんな蔵やこんな蔵を見学しましょかね ←酒造りの邪魔




◆前記事:
 「旭興を醸す!(2009/11/26)」
 「大那を醸す!(2009/11/25)」




大那菊の里酒造、「旭興渡邊酒造の見学を終え、本日の蔵元見学勉強会はひとまず終了。
日本酒好きが集まったらそりゃもう宴会が始まるのは自然の摂理。

一行は、栃木の名店「たわら寿」に向かう。
以前は「たわら寿司」というお寿司屋さんだったが、三代目さんが中心となり2年前の移転をきっかけに日本酒居酒屋「たわら寿(ことぶき)」と改名した。
ちなみに「たわら寿司」時代に訪れた時は、その居心地の良さに大坂さん

大「つーさま、もう一泊しません?」

と帰らないモードに入ってしまったほど。
※私は帰ったが、大坂さんはホントに留まった(笑



空がすっかり暗くなった中、運転手西屋さんとナビゲーターKさんのおかげで無事「たわら寿」に到着。



たわら寿 たわら寿



座敷に通され、まずはビールで乾杯!


 お疲れ様でした!また明日も楽しみましょう!



先付け 先付け




グビグビ飲んでトイレに立つと、カウンターにたわら三代目さんの姿。
お久しぶりです!とごあいさつ。
座敷に戻ると、いよいよみなさん日本酒モードに突入。

大那初しぼりあかまる呑みたいね〜ということになり、阿久津さんに持ってこさせる(笑

というわけで宴会に参加。


 「大那」阿久津さんっ!



つ「今日はありがとうございました!」
阿「なんでつかささん携帯落とすんですかね?」


 そっとしておいてください(笑



阿久津さんとうひゃうひゃ呑んでると、当ブログでも有名なあの人がご来店。


 「松の寿」松井さんっ!



てっきり東京在住かと思ってたけど、ホントに栃木にいたのにビックリ(笑
松井さん、腕の腱鞘炎がひどくて痛そうだが、痛みを堪えて酒造りをされてる。
今季のお酒も感謝していただかねばバチがあたります。



茶碗蒸し 茶碗蒸し


私の大好きな茶碗蒸しが出てくる。
茶碗蒸しとプリンは食べ物ではありません、飲み物です。
スルスル入っちゃいます。
どんだけオナカいっぱいでも茶碗蒸しとプリンは別バラです。
あと梨も別バラ。
あと牡蠣も。
あと茄子の漬物も。
あとトウモロコシも。
あと(略



松井さんと一緒に阿久津さんをいぢってると、阿久津さん

阿「くそー、自分がいぢめられるヤツ、誰か来ないかなぁ」

そこにタイミングよく(わるく?)現れたのは、、、



 「雄東正宗」杉田さん(通称すぎちん)っ!




松井さん阿久津さん、待ってましたとすぎちんいぢりだす。
松井さん


松「知ってる?すぎちんの由来って杉田のチン○ですぎちん



 わははは、オモロい、松井さんオモロい(笑




すぎちんが大きな袋を取り出して

す「みなさんにお土産〜」

なになに?

す「関東・栃木レモンといって栃木でしか売ってないんですよ〜」



 わははは、今回ツアーは栃木レモンもオプションですか(笑




魚料理 魚料理



お酒を呑むとまったく料理を口にしない私だったが、「酒徒庵」のいぢめに近い量のまかないを毎日いただいてるため、目の前の料理は全部たいらげる。


 人体改造ってすげーっ!




さらに、、、お仕事を終えたあの人も登場。



 「旭興」渡邉さんっ!



先ほどの恐怖の大魔神とは打って変わっていつものオモシロい渡邉さん


 もしかして双子?(笑



「逢坂」ツアー宴会 「逢坂」ツアー宴会



それにしても、造りの真っ最中の蔵元さん達が一緒に呑んでくださるなんてありえない状況に大感激。
逢坂」と西屋さんの厚い人望のおかげです。
スタッフNちゃんMちゃんにとっても、人とのつながりの大切さを知る見学ツアーだったんじゃないかな。 ←まだ明日もあるけど




「逢坂」ツアー宴会 「逢坂」ツアー宴会



そんな私の感動を知る由もなく、うひゃうひゃ呑んだくれる松井さん渡邉さん阿久津さんすぎちん大坂さん西屋さんKさんH子さん・・・

って、、、


 場所を移動しただけのいつもの呑み会ぢゃん(笑




デザートのアイス デザートのアイス


デザートのアイス デザートのアイス

※酒粕アイスの酒粕は大那かな?



こうしてチキチキツアーのおもしろおかしー宴会もまもなくお開きに。
阿久津さんが、「たわら寿」の近くに宿を取ってくれたので、運転代行を呼んでそちらに移動。


ホテルに着くと、フロントで西屋さんがなにやらもめている。

つ「どーしたんですか?」
大「予約取れてないみたい」


 わははは、阿久津さんらしい(笑



ホ「あ、予約入ってましたけど2010年になってますね」



 わははは、阿久津さん(笑 ハライテー




とまぁいろいろあったものの無事泊まることができてみんなで大浴場で疲れを癒す。
いや、疲れたのは運転された西屋さんであって、自分は疲れてないけどね(笑



その後はそりゃもう宴会が始まるのは自然の摂理・・・

「確か車の中にお酒たくさん入ってたよね〜」

と、選んだ酒は「旭興」丸秘酒。
ぐいぐい呑んでるうちに

「コレ、お燗で呑みたいね」

となったが、火は使えないよなぁと思ってると西屋さん

西「瓶燗火入れしますかね」

部屋のバスルームのバスタブにお湯を溜め、そこに瓶ごとドボン。



 わははは、さすが酒販店さん!



みんなで温まるのを待ってると、バスルームの方から


 シュポンっ! カラカランっ


 わははは、栓は抜きましょうよ(笑




ホテルで宴会 ホテルで宴会

ツマミはすぎちんからいただいた栃木レモンクッキー(笑




逢坂」一行のチキチキツアーはまだまだ続くのであった。

トゥ・ビー・コンティニュード・・・
posted by つかさ at 23:04| Comment(4) | TrackBack(0) | 蔵元で呑む
この記事へのコメント
たわら寿さん日本酒の品揃えが凄いですね 行ってみたいです

近所のスーパーに栃木レモンと栃木レモンヨーグルトがあります
クッキーはない

酒粕アイス食べたい
Posted by ☆じゅんじ at 2009年11月28日 23:43
>>☆じゅんじさん

ココは半端なくスゴいお店です。
酒粕アイス絶品です。

栃木レモンらぶ(笑
Posted by つかさ at 2009年11月29日 03:23
何気に読み返していたのですが・・・私、茶碗蒸し食べてない気がする。いつ出たんだ??

あっ!きっと辻君に食べられたに違いない!
Posted by 248 at 2009年12月03日 10:23
>>248さん

あれ?
辻さんパクパク食べてたの気付きませんでした?
「罠だとわかってても止まらないんだよなぁ」
と呟きながらH子さんとMちゃんの分まで食べてました(笑
Posted by つかさ at 2009年12月03日 11:43

この記事へのトラックバック