2009年08月29日

「水尾」蔵元を囲む会!

四ツ谷で呑んでたりする。

四谷三丁目の名店「日がさ雨がさ」にて、蔵元を囲む会が行われた。

本日の銘柄は、


 長野「水尾」っ!



日がさ雨がさ」店長宮澤さんは長野ご出身とのことで、長野酒をとても応援している。
長野の銘酒「水尾」の会がこのお店で行われるのは当然のこと。
そして実は、、今回の会は、私の呑み友達よしおさんからお誘いを受けた。
実はよしおさんも長野ご出身。


会の前に用事があったので予め遅れるかも、、と伝えていたものの開始時間ギリギリ間に合ってお店に到着。
参加者が揃うまでに開始時間から30分くらいはかかるだろうと、余興タイムをご用意されていたそうなのだが、開始時間には全員着席状態。


 みなさん、お酒が絡むと紳士淑女です



いよいよ、宮澤さんのごあいさつ。


宮澤さんのごあいさつ 宮澤さんのごあいさつ



続いて「水尾」社長の田中さんのごあいさつがあって乾杯!



田中さんのごあいさつ 田中さんのごあいさつ



その後、田中さんが休まずお酒の解説をなさる。
蔵の歴史や現状、造りに関する細かなことなど、えっ!と驚くような裏話を交えながら分かりやすく説明くださる。


 ココに決して書いてはいけないネタまでも披露



お話を聞くのに夢中になって、お料理に箸をつけてなかったぞ、と先付けを一口。



モロヘイヤ豆腐ととうもろこし豆腐
モロヘイヤ豆腐ととうもろこし豆腐


 うわぁ「水尾」にバッチリですコレ。


特別純米金紋錦が出てきたときに、私のテーブルの方々が

「うんめぇ!」

と全員一致で唸る。

「コレ、取り合いになるから早めにおかわりもらった方がいいかも」


 って、、、開始前に紳士淑女って言ったの撤回っ!(笑



なぜ中途半端な59%磨きなのかという謎にも触れつつ(笑)、銘柄「水尾」命名の話、野沢温泉村の話などを楽しくお話くださる田中さんにみなさん聞き入ってると、時間はあっという間に過ぎていく。



野沢菜 野沢菜



さて、お楽しみ蔵元グッズプレゼントの時間です。
アンケートを書いてくださった方の中から、厳正なる抽選で贈られます。
集められたアンケートの中から田中さんが無造作に取り出す。


 じゃがじゃがじゃん


私の近くの方が「水尾」銘入り御猪口をゲット!
さぁ、次の「水尾」前掛けは誰が当たるでしょう。
アンケートの中から田中さんが無造作に取り出す。


 じゃがじゃがじゃん


 わははは、よしおさんゲットっ!



楽しい会は一応おひらきということに。


田中さん、宮澤さん、ありがとうございました!



本日の出品酒 本日の出品酒



◆本日の酒
純米あら搾りにごり活性生 ひとごこち59/しらかば錦70
純米吟醸原酒「紅」金紋錦49
特別純米原酒 金紋錦59
純米大吟醸 金紋錦39(19BY)
純米吟醸 金紋錦49
特別純米 金紋錦59
特別純米 ひとごこち59(19BY)
純米「一味(いちあじ)」 ひとごこち59/しらかば錦70
特別本醸造 飯山産ひとごこち59
辛口(普通酒) ひとごこち59/70

仕込水(野沢温泉村水尾山湧水)


◆本日の料理
先付け
・とうもろこし豆腐(店長ご実家産)
・モロヘイヤ豆腐(店長ご実家産)
・松茸と鱧の冷し茶碗蒸し
お造里
・尾長鯛(鹿児島)
・赤ムツ(山口)
サラダ
・合鴨の燻製とトマトのサラダ(おろしりんごドレッシング)
煮物
・とろとろ牛ホホ肉じゃが
焼き物
・信州サーモンの酒粕焼き
揚げ物
・鰻と夏野菜の春巻き
香物
・「水尾」蔵元の酒粕漬け
・野沢温泉村の野沢菜漬け4種
お食事
・穴子おにぎり
そば
・信州そば
デザート
・川中島桃の純米酒コンポート バニラアイス添え
posted by つかさ at 23:05| Comment(12) | TrackBack(0) | その他で呑む
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
お店の雰囲気的なものもあるのかもですが、老舗店の会とは、お客さんの雰囲気がいい意味で違って楽しく飲めました。
新潟から意外なお客さん(←入店できず)も見えてて笑えました。
Posted by よしお at 2009年09月04日 16:51
>>よしおさん

お疲れ様でした!
この会に誘っていただき感謝いたします。
お酒の会って、その店その店で雰囲気が違ってて楽しいですね。

またいろいろ一緒に参加しましょう!

それにしても、新潟からの意外なお客さん(←入店できず)にはビックリでした。



追伸;
しばらくの間、四ツ谷の新しい某店の店員として働いてて巣鴨に現れないので、みなさんによろしくお伝えください・・・
Posted by つかさ at 2009年09月04日 17:16
なんと、某店で!!
こんど通りかかってみます。
Posted by よしお at 2009年09月04日 17:42
>>よしおさん

通りかからなくていいですから(笑
Posted by つかさ at 2009年09月04日 17:54
田中社長とは何度もお会いしてますが、囲む会への参加は無く、羨ましい限りっす。
水尾と御湖鶴の緑は、私の定番ツートップ(^^v
涼しくなったし、そろそろ昨年の金紋錦ひやおろし(二本目)を開けますね♪
Posted by トール at 2009年09月04日 21:42
つかささん・よしおさん

先日はご参加ありがとうございました。
ご紹介もありがとうございます。
うちはいいお客様に恵まれていると思います。
今後も応援よろしくお願いします。
Posted by 日がさ雨がさ at 2009年09月05日 15:31
>>トールさん

金紋錦ひやおろしって原酒ですよね。
原酒好きにはたまらない逸品だと思います。
しかも1年寝かせてるって・・・

う、うらまやしい・・・
Posted by つかさ at 2009年09月05日 16:30
>>日がさ雨がささん

大変お世話になりました!
とても楽しい会でした。
お客さん方が綺麗な飲み方をされてらっしゃるので感動しました。


またちょくちょく伺わせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by つかさ at 2009年09月05日 16:35
新旧ひやおろしと、レギュラーの特純金紋錦の飲み比べを敢行しました。
それぞれ美味いのですが、ブレンドすると熟成の膨らみと滑らかさ、
フレッシュな甘味と香りが相互に引き立ち、メチャクチャ美味い!!

あ、さっそくマックのチキンタツタ3個食べて来ました(^^v
Posted by トール at 2009年09月25日 12:00
>>トールさん

おお、禁断のブレンド!
一線を越えてしまう禁断のブレンド!
自分の中の何かがはじけてしまう禁断のブレンド!(笑
私はまだまだ未熟でその域に達してないのでうらやましいッス(笑


チキンタツタ最高です!
アレを創造したという事実があることで、マクドナルドが何をやらかしても許せます。
あのマックグ○ドル出した時ですら許せたほどチキンタツタの功績は大きいです(笑
Posted by つかさ at 2009年09月25日 12:27
チキンタツタがメニュー落ちしてから、マックに行かなくなりましたね〜。
来月15日過ぎたら、もう行かないです。
Posted by トール at 2009年09月25日 17:21
>>トールさん

え、チキンタツタって15日までなんですか!
ちょっと今からマックに行ってきます(笑
Posted by つかさ at 2009年09月25日 17:41

この記事へのトラックバック