2009年06月07日

H子さんお誕生日!

焼鳥で呑んでたりする。


ごぞんじ、私が日本酒顧問を担当させていただいている和食の店、


 東麻布 逢坂



またまたまた雑誌に掲載です。


 「食楽7月号(徳間書店)」っ!(06/06発売)



食楽 7月号



あのお店もどーんと載ってます。


 千駄木「稲毛屋」! 三代目さん、いつもおせわになってます!


しかも「稲毛屋」の紹介酒はおなじみ栃木の、、、


 松の寿がどーーーーんっ!



さぁみんな、「食楽」急いでゲットだぜっ!




で、、
本日6月7日は、「逢坂」の裏ボスH子さんのお誕生日。


つ「H子さ〜ん、何が食べたいですか?」
大「やきとりーっ!


 H子さんに聞いたら大坂店長が答える(笑


大坂さん、先週はウナギが食べたいって言ったら出てきたもんだから勢いづいてるらしい(笑



ところがなんというタイミング、、
私達と仲の良い焼鳥屋さんが、つい数日前に新店だしたのですよ。
しかも日曜も営業してるのです。


 大坂さん、ラッキー続きです(笑




夕方、お店に行くにはまだ早いので池袋なんぞうろうろしてみる。
池袋に行ったら絶対行かねば、の東武百貨店日本酒コーナー。
なんかおもしろい日本酒置いてるかなーと覗いてみると、、、


 山口「獺祭」木下さんと目が合うっ



試飲販売でいらしてたんですね。
世間話なんぞしながら「獺祭」をぐいぐいいただいてると、、


 いてっ!



背後から何者かにどつかれる
振り返るとフードライターOさんっ! ←リンク先でバレバレだけど一応伏字(笑
先日、「逢坂」に「獺祭桜井社長さんと一緒にいらした時の記事を「獺祭」ホームページに載せてくださった。


 → http://asahishuzo.ne.jp/flame/izakayatanbou24.html


ありがとうございます。
この日はとても楽しかったです。
桜井さんにむりやりサインお願いしちゃって申し訳ありませんでした。



日本酒コーナー脇「バー楽」のもとやすさんにご挨拶しようと思ったら、お忙しいご様子だったので諦めることに。




さーて、そろそろ焼鳥食べに向かいますかね。
そのお店の本店は界隈どころか遠くから通ってくるお客さんで連日満席の超有名店。
6/2オープンの2号店はご近所さんに気軽に通ってほしいという店主のご意向を伺ったので、あえてココでは店名だしません。



新店
※お店がわかった人も、汲み取って名前は伏せてくださいな



 ガラっ


 新店オープンおめでとーございます!



日本酒は本店同様「亀甲花菱」「小左衛門」「鍋島」「八仙」などなど、こちらの焼鳥にピッタリの銘柄がズラリ。


しばらくすると、本日の主役(一応)H子さん登場。
もちろん焼鳥食べたくて辛抱たまらん「逢坂大坂店長も。
今日は大塚居酒屋四天王のひとつ「きたやま」のぴっちぴちYちゃんもご同席。


 おたんじょう日おめでとー、西屋酒店さんっ!



 え?




実は、6/7は栃木「西屋酒店小谷野店長さんもお誕生日。
それを聞いた大坂さん

大「今から呼んでも西屋さんなら絶対来ますね」
つ「誘ったら、今日巣鴨に泊まろうかなって本気で悩んでましたよ」


 西屋さん、お待ちしてます!(笑



じゃぁあらためて、、、


 おたんじょう日おめでとー、H子さんっ!



※昨年の今日は「逢坂」「もん家」で「松の寿」松井さんと呑んでた



このお店の本店には遅い時間しか入れず、いつもネタが無くなって残念なのだが、今日は珍しい部位が出てくる出てくる。
店主に「ココはどこそこの部分で〜」と教えていただきながら、奥様に注いでもらう日本酒がとまらないとまらない。
結局、閉店時間まで居座ってしまいご迷惑をおかけしました。



 で、大坂さん、次は何が食べたいんですか?(笑
posted by つかさ at 23:40| Comment(10) | TrackBack(0) | その他で呑む
この記事へのコメント
来年はH子ちゃんとW誕生日会でお願い致します!
お店は「ジョエル・ロブション」でお願いします(笑
Posted by 248 at 2009年06月11日 11:42
>>248さん

お誕生日おめでとうございました!


ジョエル・ロブションに日本酒持ち込みですか。
うーん・・・
東麻布の和食屋にしません?
そこなら日本酒持ち込みOKです。
っていうか、むしろ持ってきてください(笑
Posted by つかさ at 2009年06月11日 11:49
「食楽7月号」見ました
美味しいお店がいっぱいですね(^O^)

地域を宇都宮〜郡山にして同じ特集記事で
取材してほしいです  ←誰が買うんじゃい

Posted by ☆じゅんじ at 2009年06月11日 12:27
>>☆じゅんじさん

「宇都宮〜郡山」編、欲しいですね。
でも、美味しそーだなぁと思ってもなかなか行けないのが難ですが・・・
Posted by つかさ at 2009年06月11日 12:47
H子さん、大坂さん、ずっとご無沙汰してますがお元気でしょうか。お誕生日おめでとうございました!

で、待ちに待った焼き鳥屋さん。やったぁー、自宅の超近くじゃん?と勇んで行ったら「月曜、定休」って・・・。

我が家は月曜しかお休みがないのに・・・・何?私達の友情はそんなものだったの!?とヤサグレてたら、
全く同じ状況でうろうろしているマスター夫妻を発見!!彼らは仕事休んで来たのだろうか。
同じ日に定休日の店を目指して路頭に迷うマヌケな一家でございます。
Posted by haru@おでん屋のまわしもの at 2009年06月12日 12:10
>>haruさん

某本店と某おでん屋同様、日曜休と月曜休を振り分けて毎日どっちかが営業してる体制らしいです。

この日(日曜)、カウンターの隅っこがずっと予約席になってたので聞いたら「今日あたりマスター来るかなぁと思って一応席取ってるんです」っておっしゃってました。
翌日行かれたんですね〜残念
Posted by つかさ at 2009年06月12日 15:28
つかささん、リンクありがとうございます。
東武では後姿ですぐに分かりました。
「獺祭」引き続きよろしくお願いいたします。
Posted by ライターの0 at 2009年06月12日 18:27
昨日我々も行ってきました。

あちらのサイトにあった意味深のコメントはこういうことだったのですね。
Posted by かっくん候 at 2009年06月13日 17:08
>>かっくん候さん

昨日我々も行ってきました(笑

あちらサイトの意味深コメントはまさにこのことです。
Posted by つかさ at 2009年06月15日 13:19
>>ライターの0さん

コメント遅れて申し訳ありません。
「獺祭」サイトにババーンと載せていただき、ありがとうございます。

それにしても後姿だけでよくわかりましたね。
どつかれて思わず「ぐえ゛っ」と変な声が出ちゃいました(笑

今後とも「獺祭」を愛飲いたしますので、お付き合いよろしくお願いします。
Posted by つかさ at 2009年06月15日 18:33

この記事へのトラックバック