2008年12月23日

蕎麦の会!

神田で呑んでたりする。

説明がいらないほど超有名蕎麦屋、神田須田町眠庵(ねむりあん)

年に数回行われる「蕎麦の会」にまたまたまた誘っていただいた。
お店を貸切状態にし、蕎麦通の常連さん10人程で粉違いのお蕎麦をいただく会。
蕎麦以外のおつまみやお酒はみんなで持ち込んで分け合うのが毎度のルール。


◆過去記事:
 「蕎麦の会!(2008/11/02)」
 「蕎麦の会!(2008/03/20)」
 「蕎麦の会!(2006/12/23)」


って、、、前回の会から1ヶ月しか経ってないのね(汗
眠庵」の蕎麦をたらふくいただける超絶ぜいたくな会なら毎週あっても良いですなっ! ←柳澤さんに首絞められます


できるだけお店側のお手を煩わせないというのがこの会の暗黙マナー。
なので「眠庵」に向かう途中のコンビニに寄ってペットボトルの水を購入。
ウェットティッシュ(みんなで使うためにデカいやつ)もついでに購入。コレが結構重宝モノなのです。



ここにお店があるなんて誰も気付かない入り口を開けると、どうやら珍しく一番ノリ。
お昼の部の参加者は既に帰られてまったりモード。
店主柳澤さんハルさんにご挨拶して、世間話なんぞしながら他の参加者を待つ。
世間話の内容:長寿ネコ(二十数年目)の話とか、長寿ネコがアジの開きみたいになってる話とか


お昼の部でぐいぐい呑まれてお疲れの柳澤さん

「ちょっと2階で寝てきまーす」

と脱落(笑
直後にポツリポツリみなさんお集まりになってきたので、さぁ呑みましょ。



今日の会はクリスマス時期ということと、、、
さらに明日(12/24)が「眠庵開店4周年というお目出度いタイミングだったこともあって、スパークリングワインで乾杯。


 メリークリスマス&眠庵おめでとー!


 って、、柳澤さんいないし(笑
 ←2階で寝てる



常連さんの持ち込まれたスパークリングワインは2種。
ロゼは長野の、、小布施「ソガ・ペール・エ・フィス」。
ラベルを見て思わず


「おぉ、ソガの日本酒ラベルっぽいっ!」

「ワインが先だからっ!」
 ←呑仲間K田さんにツッコまれる(-_-;


白は勝沼の、、、


「アブラカダブラ?」

「アルガブランカ!」




お馴染みの自家製豆腐とオカラ、そして持ち込みのツマミをいただきながら持ち込みの日本酒をいただく。

「梵 ときしらず」「神亀 ひやおろし」「辻善兵衛 20BYあらばしり」「世は満続(秋バージョン)」「繁枡」「雑賀 RENKA」などなど。
おぉ、「羽前白梅 俵雪」「十四代 愛山」「十四代 羽州誉」「黒龍 しずく」「田酒」「醸し人九平次 件の山田」もっ!



本日の酒 本日の持込酒



ところで、この「蕎麦の会」の蕎麦の量がだんだん増えてると感じてるのは私だけじゃないハズ。
加減しながら肴をつまんでいると柳澤さんが2階から降りてこられた。


待ってました本日のメイン!

蕎麦粉違い8種盛がスタート。

名店「眠庵」店主柳澤さんが打つ、あの美味い蕎麦が8種もいただけるのだ。


 たぐるぞーっ!



宮城県仙台市「秋保在来」新蕎麦 宮城県仙台市「秋保在来」新蕎麦

北海道倶知安「ぼたん」新蕎麦 北海道倶知安「ぼたん」新蕎麦

栃木県「常陸秋」新蕎麦 栃木県「常陸秋」新蕎麦

福島県「会津在来」2年熟成 福島県「会津在来」2年熟成

鹿児島県肝属町(山畑地区)「鹿屋在来」2年熟成 鹿児島県肝属町(山畑地区)「鹿屋在来」2年熟成

長野県「信濃1号」新蕎麦 長野県「信濃1号」新蕎麦

徳島県つるぎ町(一宇村地区)1年熟成 徳島県つるぎ町(一宇村地区)1年熟成

福井県「大野在来」1年熟成 福井県「大野在来」1年熟成

※例の如く画像シャッフルされたら全く区別つきません(笑
 もちろん、これ全部で1人前。オナカは破裂寸前。


毎度の自分メモを読み返してみると、、



 みやぎしんそばせんだいあきゆざいらい
 ほっかどしんそばぼたんくっちゃん
 とちぎひたちあきせばしんそば
 くしまあいづざいらいにねんじゅくせ
 かごしまにねんかのやざいらいやまのはたけきもつきちょ
 ながのしんそばしなのいちごー
 とくしまきょねんつるぎいちゆそんつるぎいちゆがっぺ
 ふくいきょねんおーのざいらい




 なんだよ、この呪文っ!



でもなんとか解読してみる自分を褒める。

◆本日の蕎麦

宮城県仙台市「秋保在来」新蕎麦
北海道倶知安「ぼたん」新蕎麦
栃木県「常陸秋」新蕎麦
福島県「会津在来」2年熟成
鹿児島県肝属町(山畑地区)「鹿屋在来」2年熟成
長野県「信濃1号」新蕎麦
徳島県つるぎ町(一宇村地区)1年熟成
福井県「大野在来」1年熟成



本日8種の蕎麦の実 本日8種の蕎麦の実



次回もよろしくです!
※次回の会も既に満席
posted by つかさ at 23:19| Comment(4) | TrackBack(0) | その他で呑む
この記事へのコメント
あっ、間違い探しのようにブランデーが1瓶ありますね。違うかな?
それとこの前の「秀鳳15BY雄町」は個人的にピタリでありました。:私信
Posted by ひろき at 2008年12月25日 15:55
>>ひろきさん

わははは、「デュ●●タンファーザーズ」ですね(笑
よく気づきましたね!


「秀鳳15BY雄町」&「秀鳳9BY山田錦」は、あり得ない価格で出してました。
またなにかオモシろそーなの探しておきます。


あ、「旭興」(の箱)ごちそーさまでした!(笑 ←ひろきさん&248さん宛の私信
Posted by つかさ at 2008年12月25日 16:11
ん??
つかささんは、箱を食べたって事ですね…。

しかし、おいしそーな蕎麦ですな。一度食べてみたいなぁ〜。
Posted by 248 at 2008年12月26日 10:17
>>248さん

旭興の箱、美味でした。
ひろきさんの
「中身は248さんへお問い合わせください!」
には「なんて素晴らしいシステムなんだ!」と思わず感動しました(笑


今度、ぜひお蕎麦を食べに行きましょう!
248さんなら8種蕎麦の後にラーメン食べるかと・・・
Posted by つかさ at 2008年12月26日 13:23

この記事へのトラックバック