2008年05月09日

「松の寿」を囲む会!(逢坂)

またまたいつもの東麻布 逢坂だったりする。

東麻布 逢坂」主催による「蔵元を囲む会」が行われた。
その蔵元はなんと、、、


 栃木「松の寿


「松井酒造店」からはいつものあの人、松井さんと奥様若葉さんをお迎えすることとなった。

さらに、会の企画にご協力くださった栃木の酒販店「西屋酒店」店長小谷野さんにもお越しいただく。



前日、松井さんとお電話でご挨拶。

「明日はよろしくお願いしまーす」
「ところで、、つかささんは参加なんですよね?」


いちおー逢坂の日本酒コモンですからっ(笑




そして当日の夕方、松井さんからメール。

>ロシア大使館の裏ですよね(VoV) ←メールまま


 そのナビタイム壊れてますからっ(笑



>逢坂はロシア大使館の中に無いので気を付けてください! ←メールまま

>わかりました(-_-;)気を付けます。 ←メールまま


 松井さん、なんとか今日中にたどり着いてください!



早めに「逢坂」に向かうと、お店の前で小谷野さんとバッタリ。
方向音痴じゃ誰にも負けない」と自負なさる(笑)小谷野さんがもちろん一人のハズがない。(なんで栃木の人って栃木の人って・・・笑)
お隣には「下野杜氏」の書で有名な「闘う書道家大鳳さん


お店に入り軽く打合せて早速準備に。
小谷野さんが撮影・作成された「松の寿」ポスターを店内にペタペタ。
大鳳さんは・・・ご自身の書を店内あらゆる場所に紛れ込ませ「間違いはどーこだ?」(笑



そんなこんなしていると、松井さんご夫妻がご来店。


 ホッと胸をなでおろす(笑


松井さんが、

「携帯ちゃんとありますか?」


 第一声がそれですか?(ToT)



携帯を見せると

おっぱいど〜、ちゃんと付けてないから落とすんですよ」


 アレ付けないとダメですか?(ToT)



さてさて、お客さんもボチボチ集まりだした。
お酒の会で何度かお会いしてる方がいらしたのでご挨拶すると

「今日はつかさんも参加でしたか」


いちおー逢坂の日本酒コモンですからっ(笑


名刺を渡して信じてもらう。



さて、開始時間になったのでそろそろ始めましょか。
進行は小谷野さんにお願いしたので自分は厨房の中に引きこもり。
松井さんのご挨拶の後、大鳳さんの音頭でカンパイっ!


カンパイっ カンパイっ



お酒を出すのに追われながらも、自分もしっかり厨房の中でぐいぐい。
厨房のAたりさんと一緒に怪しいカニ歩きしながらぐいぐい。


カウンターは松井さん、テーブルは若葉さんがお酒の説明などをみなさんに。
チラチラ聞こえてくる楽しそうなお話にダンボ耳になりながらお酒をえっちらおっちら運ぶ。


刺身盛 刺身盛



松井さんがお酒の説明をすると、参加者の方が

「このお酒って、どこで扱ってますか?」

小谷野さんがすかさず

「ウチの店で買えますよ」

早速、参加者さんと西屋酒店さんとで商談が始まる。


 とても効率の良い会ですっ(笑



カウンター



そんな小谷野さん大鳳さんもお酒の出し入れで大忙し。 ←人使い荒いよ自分
もちろん自分はしっかり厨房の中でぐいぐい。 ←鬼
合間を縫って料理もパクパク。
松の寿」と「逢坂」店長の大坂さんが作る料理の相性はバツグンです!


酒粕醤油焼き
「松の寿」大吟醸の酒粕を使った「酒粕醤油焼き」



頃合を見て松井さん若葉さんに座席チェンジしてもらい、自分もやっと隅っこに座る。
松井さんご夫妻や参加者の方々とオモシロ話で盛り上がりながら「松の寿」をぐいぐいぐいぐい。

若葉さんがなにやら参加者の方と盛り上がってるぞ。

若「11月にまたココで松の寿会、決まったから!」
つ「11月って、、、造りに入っちゃうのでは?」
若「大丈夫!ダンナはぎりぎり、、、、来れないから」


 若葉さん、大丈夫の使い方間違ってませんか?(笑



「松の寿」酒粕わさび漬け
西屋酒店さんご提供の「松の寿」酒粕わさび漬け




さーて、恒例の蔵元グッズじゃんけん大会はじめまーーーす!


松の寿」前掛けや手ぬぐい(ニューバージョン)などが次々と参加者の手に。


じゃんけん大会



前掛けには松井さん若葉さんのサインももらっちゃうぞーーっ!

松井さんの横に名前を書いた若葉さん

「相合傘書いちゃおーかな」


公衆トイレの落書きじゃないからっ(笑 ←仲良いトコ見せつけちゃってこのこの


蔵元グッズ放出の次は、大鳳さん書の色紙放出。

「手が震えてなかなかうまく書けなくて」

と照れる大鳳さん

「前日に格闘の練習なんかするからだよ!」

とツッコむ小谷野さん(笑
※さすが闘う書道家…


じゃんけん大会



こうして盛り上がった「松の寿」会も終わりの時間に。


松井さん、若葉さん、小谷野さん、大鳳さん、大坂さん、H子さん、Aたりさん、お疲れ様でした!

ご来店くださった参加者のみなさま、ありがとうございました!


◆本日の松の寿
大吟醸 雫搾り 荒走り
純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒
山廃純米 五百万石
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
純米 山田錦16BY 火入れ
純米大吟醸 山田錦40% 15BY 原酒
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
純米 とちぎ酒14 火入れ
吟醸 五百万石 無濾過生原酒
貴醸酒 2007(18BY)



逢坂」で軽く呑んだ後、御飯食べに行こうとなり麻布十番に繰り出す。
向かったのは大坂さんH子さんが以前いたお店、すき焼き・しゃぶしゃぶ「だるま」。



「だるま」のしゃぶしゃぶ


 うまー



こうして、4時頃までわいわい呑んで本日は終了。
小谷野さん大鳳さんを迎えにいらしたミート君の車に便乗して巣鴨まで送ってもらう。
※私よりも人使い荒いぞ、小谷野さん&大鳳さん

その車が栃木へ消えていくのを見ながら、えーと、、なんか忘れてるような、、、



あーーー、お酒の写真撮ってない(汗
posted by つかさ at 23:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 逢坂で呑む
この記事へのコメント
大変お世話になりました〜!
11月は松の寿の会ではないですよ〜
銀座で書をたしなんだ後、逢坂さんで飲もう!会です。
なので、当然私は働かずプライベートで参ります(爆
Posted by 若葉 at 2008年05月13日 16:17
ロシア大使館の裏にあるのは、アメリカ大使閣下を始めとして米国要人が通う会員制の巨大高級クラブ。
バーは言わずもがな、レストランやパーティ会場、アスレチックジム、プール、日本庭園を完備した広い敷地も、東西冷戦時代は愉快なことになってました。
マツコトと逢坂、海外進出を企てているのはどちらでせう?

そのさらに裏手にはセレブの通うSMクラブがあり、そちらを目指してたならごめんなさいですぅ。
Posted by トール@花陽浴生もとで夜更かし at 2008年05月14日 05:33
>>若葉さん

こちらこそお世話になりました!

あ、「大丈夫」は「ダンナは来れないけど私は大丈夫!」の意味だったんですね(笑


それとも「ダンナは来ないから遅くまで呑んでも大丈夫」だったり?
Posted by つかさ at 2008年05月14日 13:10
>>トールさん

マツコトと逢坂が海外進出を企ててることは秘密にしててください。
ゴルゴ十三さんに狙われちゃうと、ちとやっかいなので(笑

その裏手のクラブって「Sake & Meshi クラブ」ですね?
Posted by つかさ at 2008年05月14日 13:15

この記事へのトラックバック