2008年04月09日

関東信越きき酒会!

埼玉で呑んでたりする。

【序章:その1】
数日前の話だが、突然そのメールが届いた。
メール本文の冒頭に

「天災と社長(亀甲花菱の)メールは、忘れた頃にやってくる。」 ←原文ママ、思わず笑ってしまった


 あー、埼玉「亀甲花菱」清水さんっ! \(^0^)/


やっと全ての搾りを終えましたよーとの内容で、今年も美味しい亀甲花菱が呑める事に感謝でいっぱいです。
添付の写真には清水さんご夫妻杜氏さん蔵人さんの元気なお姿が。


亀甲花菱蔵元記念撮影 一緒に送られてきた記念写真


メールの最後には「関東信越きき酒会でお会いしましょう」のメッセージ。


 こりゃ関東信越きき酒会に行かねばっ!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【序章:その2】
数日前の話だが、突然携帯電話が鳴った。
着信相手を見ると、、、


 栃木「松の寿」松井さんっ!


いろいろお話をした後に、

「関東信越きき酒会にはブース出しますよー」


 こりゃ関東信越きき酒会に行かねばっ!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【序章:その3】
数日前の話だが、この方とメールでお酒に関するやりとりをしていた。


 埼玉「釜屋」小森さんっ!


メールの最後に

「さて、9日のきき酒会ですがもちろん釜屋も出展いたします。」


 こりゃ関東信越きき酒会に行かねばっ!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【序章:その4】
数日前の話だが、突然携帯電話が鳴った。
着信相手を見ると、、、


 群馬「結人」圭治さんっ!


いろいろお話をした後に、

「関東信越きき酒会、自分は瓶詰め作業で行けないっすけど兄貴が行きますよー」


 こりゃ関東信越きき酒会に行かねばっ!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【序章:その5】
数日前の話だが、突然携帯電話が鳴った。
着信相手を見ると、、、


 群馬「浅間山」櫻井さんっ!


いろいろお話をした後に、

「関東信越きき酒会、自分は行けませんがあの時の者が行きますよー。それから町田さん(町田酒造)はたぶん行くと思います。」


 こりゃ関東信越きき酒会に行かねばっ!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【本編】
関東信越きき酒会」。
場所は埼玉県さいたま新都心「さいたまアリーナ」、時間は19時まで。
大丈夫か?また閉会ギリギリか?と不安だったが、意外にも早く到着。
恐る恐る中に入る。

関東信越きき酒会


 広いなー(°o°ホェー


これ、どっから行けばいいんだ?とウロウロウロ、、


 「亀甲花菱」ブース発見っ!


亀甲花菱


「白いカラス君、元気ですか?」 ←いきなりそれかよ
「最近いっそう元気になってねぇ」 ←とても14年目とは思えない・・・

で、山田錦ピンクラベルをグイグイグイ。


 なんじゃこの美味さっ??


「いやぁビックリの美味しさです」

なんてお話してると、清水さん
「6月ぐらいになったら落ち着くので、逢坂さんに伺いますね。また皆さんと飲みましょう」

みなさん、楽しみにしててくださいねー ←意味深(会とか?それはまだ言えないな)



あ、そーだ。
あの方はドコにいるんだろう、と栃木の酒屋「西屋酒店小谷野さんに電話する。

「ドコにいらっしゃいますか?」
「入り口の方ですよ」

走って向かうと小谷野さんと、戦う書道家大鳳さんと、あれれ?ひろきさんも一緒?
終わったら一緒に帰りましょという事になり、私はあそこを目指す。
ずずずいっと栃木を目指す。
えとえとあの人はドコぞ?


 「松の寿」ブース発見っ!


松の寿


人の陰に隠れてコソコソしてると、松井さん

「見えてるからっ」


 わはははっ、迷彩ジャケット役立たずっ(笑

※いや、迷彩ジャケットの下の真っ赤なTシャツが問題かと。


まずは今年初挑戦のアレからいただきましょ、と山廃を注いでもらってグイグイグイ。


 うまーうまーっ ウッーウッーウマウマ


奥様若葉さんもタダモノじゃありませんがやっぱり松井さんもタダモノではありません。
「じゃ、明後日っ!(笑」
と、お話もそこそこで次に動き出す。



群馬をウロウロウロ、、、


 「浅間山」ブース発見っ!


浅間山


川端さんと挨拶を交わすと、

「今日、櫻井来てないんですよー」
「あ、全然オッケーです、てかむしろオッケです」←薄情者

と「浅間山」をグイグイグイ。


さらにウロウロウロ、、、


 「桂川」ブース発見っ!


桂川


ブースに立つは兄・柳澤清嗣さん
本日の酒は看板銘「桂川」。
弟・圭治さんは今頃「結人」の瓶詰作業中。
後で電話してイヤガラセでもするか ←ホントにしたよコイツ

「お久しぶりですー」

と「桂川」をグイグイグイ。


さらにウロウロウロ、、、


 「町田酒造」ブース発見っ!


町田さんと、来週「東麻布 逢坂」での「群馬3蔵の会(浅間山、結人、町田酒造)」の打合せなんぞしていると(この場でするなよ)、

「あらら、つかささん」

と武蔵小山「酒宴川島女将さん
せっかくなので町田さんと並んでいただきパチリっ


町田酒造



歩き出して埼玉。←こんなタイトルの曲ありそ


 「釜屋」ブース発見っ!


小森さんと目が合うと

「あどもどもども」
「あどもどもども」 ←2人とも同じテンション


釜屋


最近「東麻布 逢坂」で大人気の「雫滴」。
その「雫滴」をグイグイグイやってると背後から

「なにしてるのー?」

振りかえると浦和「うりんぼう佐藤さん


 酒呑んでますからっ!(笑



さらにウロウロウロ、、、


 「織星」ブース発見っ!


丸山さんと目が合ったので「織星」をグイグイグイ。
ふと横を見ると、蕨「チョウゲン坊」のイケメン店長竹口さんと目が合う。


 うわっ、出たぁっ!


お互い叫ぶ。

「丸山さん、お写真撮って良いですかー」

 パチリっ


織星


 竹口さん、なんでアンタも写ってんだよっ(笑 ←しかも、したり顔で



そうだ、新潟へ行こう! ←こんなJRのキャッチフレーズありそ

新潟と言えばあの人がいるハズ。


 「千代の光」ブース発見っ!


いたいた、蔵元次女コーミさん
コーミさんと目が合うと

「カレが逢坂に行きたい行きたいって騒ぐので今度2人で行きますねー」

ご存知の方も多いでしょうが、カレとは三重「而今大西さんの事。
実は、2人は来週結納だそうだ。


 コーミさん、大西さん、おめでとーございます!


「じゃ来週!結納の後、呑みましょう!(笑」



他にも色々なブースでご挨拶。
それにしても歩いてるといろんな方に声をかけられる。
知り合いの蔵元さんも多いが、知り合いのお客さんも多かったのにはビックリ。


 挨拶周りだけで、もう帰る時間ですから(笑


 みなさん、お疲れ様でした!



サケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケサケ


【終章】
終わった後は、小谷野さん大鳳さんひろきさんと、巣鴨「KUSHIKOMA 井こし」で呑みましたとさ。

小谷野さんとは「松の寿」会の打ち合わせ。
戦う書道家大鳳さんとはすがもっこり」ラベルの打ち合わせ(笑


よく呑むなぁしかし・・・
posted by つかさ at 23:17| Comment(10) | TrackBack(0) | 酒祭り
この記事へのコメント
先日はいろいろと済みません。
で、亀甲花菱さんの会はお伺いしますのでよろしくお願い致します(←相変わらず空気が読めない
Posted by よしお at 2008年04月11日 15:21
>>よしおさん

KY ←今日もヨッパライ

小谷野さん怒ってたなー ←鬼
お詫びに酒好きな顧客紹介してください。
許してもらえるかどうかはわかりませんけどね


これから松井さん&若葉さんにお会いしてきまつのことぶき。
Posted by つかさ at 2008年04月11日 15:37
16日にごあいさつするですよ。
顧客は、巣鴨に酒好きな某サイト管理人さんがいるのでその人を…。
 松井さん、若葉さんに宜しくお伝えくださいませ!

Posted by よしお@KS←今日はしらふ at 2008年04月11日 16:16
>>よしおさん

え、16日は入れるの?
あぁ、外で出待ちでしたね。
Posted by つかさ@KS←かなり酒好き at 2008年04月11日 16:24
入代り立代りに、話しかけられてるつかささんを「花菱」ブースで発見。どちらも、スゴイ人気っす。
呼びにきたけど、話しかけるタイミングを計っては、逃すあちき。(´へ`;
それと、最近知った事実ですが、小谷野さんとは、高校の同級生でした。(笑
Posted by ひろき♪なぜかさいたま〜 at 2008年04月11日 16:54
>>ひろきさん

どーもお疲れ様でした。
何度も何度も呼びに来ていただいてすんませんでした。
みなさん酒好きな方ばかりなので、ついつい長話になっちゃう私を許してくらはい。

それにしてもまー、小谷野さんと同級生ってのはビックリでしたね。
Posted by つかさ at 2008年04月11日 17:08
「すがもっこり」ネタまだ続いているのですか!?

カラスって長生きなんですね。賢そう。言葉は喋らないのですか??亀甲花菱さん、お酒はいちいち美味しいし、一度見学いってみたいです。(カラス目当ての一人・・・・か??)


Posted by haru at 2008年04月15日 00:33
>>haruさん

「すがもっこり」はネタではなく企画ですから(笑


この白いカラス君、ただでさえアルビノ種だというのに、そんなに長生きだったとは聞いてビックリでした。
言葉は・・・公表したら今以上にマスコミに騒がれるので秘密にしてるそうです ←うそ
Posted by つかさ at 2008年04月15日 09:43
先日はいきなりお声をおかけしたにもかかわらず、
ご対応頂いてありがとうございました^^

5.12の吟醸酒会にはいらっしゃいますか??
お酒を飲みながら、
休憩に交通会館下の北海道物産店のソフトクリームは格別ですよ♪

また会の度に見つけ出しますので、ご覚悟を!(笑
Posted by 西船のゆう@新潟 at 2008年04月18日 01:16
>>西船のゆう@新潟さん

先日はどーもでした!

2008吟醸新酒祭は行けるかどうかまだ未定なんですよ〜
またあちこちでお会いした際にはよろしくですよろしくです!
Posted by つかさ at 2008年04月18日 12:03

この記事へのトラックバック