2006年08月25日

土耕ん醸!

渋谷で呑んでみたりする。

とある飲み会に誘われた。
渋谷で呑むなんていつぶりだ?
そういや数年前に「キリストン・カフェ」行って、真っ赤な個室でCAVAをカッパカパ飲みながらザンゲしたっけ…(笑)

連れてかれた先はとある大きな居酒屋。
今回メンバーの一人がここの会員だとかで融通が利くらしい。
会員用メニューにしか書かれてないお酒もあるとか。
へぇ、それもらってみよう。
店員のメモ用紙に書かれてたのは「琵琶のさゝ波」。
先日、この蔵の方と試飲しつつお話したっけ。 ←お母様の話とか(笑)
美味しいお酒だからこれ呑もうかな。

琵琶のさゝ波は純米?」

「えーっと、わからないので瓶持ってきますね。」

若いお兄さんが走って取ってきた未開封の瓶を見ると「純米無濾過生原」。

「これくださいな。」

ところがお兄さん引っ込んだままお酒が出てこない。
きっと忘れてるんだね。おっけーおっけー。
別の若いお兄さんに

「すみません、琵琶のさゝ波注文したんですけど…。」

「あ、それ今日無いんですよ〜


わははっ、あるからっ!(笑)


そんなこんなで琵琶のさゝ波をいただく。
隣に座ってる古い友人と、共通の知人の話題になった。
その知人の奥様は「八海山」蔵元の娘さんだったりする。

「彼を通して、父に毎年八海山6本セットを買ってあげてるんだけどね。
 父が『この種類だけ欲しい』って言うからその一種類だけ詰めてもらってるんだ。」

「どの種類?」

大吟醸ってヤツ」

「それ、6本でいくら?」

「ほにゃらら円」

いくら知人だからって安すぎですっ!

本醸造じゃないんだからっ
きっと娘婿の彼は肩身の狭い思いをしてるに違いない。

「あなたも頼んでみれば?」

そんな鬼みたいなマネ、私にはできません。 ←いつもしてるくせに


土耕ん醸 最後にいただいた磐城壽「土耕ん醸」


◆本日の酒
豊盃:純米
琵琶のさゝ波:純米無濾過生原
磐城壽「土耕ん醸」:山廃純米原

◆肴
真イカの沖漬け
posted by つかさ at 23:24| Comment(3) | TrackBack(0) | その他で呑む
この記事へのコメント
今、そー言えば私にも名刺くれたなーって思ってZのhpを見てみたら私のこと書いてあるじゃーん。今度は巣鴨に行かなくっちゃ。
ハニーこと双子の姉ヨリ
Posted by ハニー at 2006年08月28日 22:57
先日はどうも!ハニーチャンからHPのことお知らせ貰いました。
私も是非ハニーチャンの後に付いて巣鴨に行きたいと思ってますのでヨロシク。
しかし、我が家のPCはとにかく調子が悪い。
大好きだと言われてた、我が家のバグ退治も是非ヨロシク御願いしますm(__)m  / 福mimi
Posted by at 2006年08月29日 02:21
>>ハニー@双子の姉
こらこらこら、ここで「Z」は通じないって!(笑)
この日はお疲れさまでした。
なんか一緒に呑むの久しぶりだったねー。
あんまりK原さん(八海山娘婿)にムチャ言わないように!(笑)普通に買うとちょうど倍値ですから。
今度はぜひ巣鴨で呑みましょハニーフラッシュ!

>>福mimi様
先日はどうもでした!
日本酒好きが好きな私は一緒に呑めて楽しかったです。
今度巣鴨にいらしてください。
お酒と同じくらい大好きなバグ退治もよろしくです。

 by つかさ@ハニー専属サポートセンター
Posted by つかさ at 2006年08月29日 09:34

この記事へのトラックバック