2008年02月24日

獺祭り!

獺祭の新酒発表会に行ってみたりする。

土曜日、突然携帯が鳴った。

出てみると、、、


 大塚「串駒」店主の大林さんっ!(通称マスター)


「明日ヒマ?呑まない?」
「明日は獺祭の新酒会に行く予定で」

「ぬぁにー?獺祭の会?オレも連れてけっ!」


 わはははっ、明日ですよ明日っ(笑




慌てて「獺祭」にお電話して、事情を話し1人追加。


というわけで、串駒マスターと仲良く「獺祭新酒の会」に行ってみた。


◆過去記事:
 「獺祭り!(2007/02/21)」
 「獺祭り!(2006/03/09)」



大塚「串駒房」で待ち合わせ、永田町「都市センターホテル」へと向かう。
道中、2人でウヒャウヒャ笑いながら酒話で盛り上がる。



「獺祭新酒の会」



開会の乾杯にも間に合って、獺祭盃に純吟50を注いでもらおうとしたらブースの方がこっそりと

「せっかくだから二割三分にごり発泡にしません?」

と奥から出してくれた。

「うわっ、聖夜限定っスか!」

しょっぱなからありがとうございます!
マスターに気付かれないよう隠れて聖夜限定を注いでもらう ←なんでぢゃ?(笑

そしてマスターと一緒にうろうろうろつく。
サスガはマスター、お知り合いが多く、あっちで「やぁ」こっちで「やぁ」。
お会いする方々、みなさん揃って

「つい最近、大林さんにお会いした気がするけどドコでだっけな〜」


もしかして「dancyu」読みませんでした?(笑



ふと横を見ると「獺祭木下さん発見っ!
どーもどーもとご挨拶。
美味しい獺祭、なみなみなみと注いでもらう。


ところで、、
桜井社長さんはいずこへ?


 あ、発見っ!


マスターを引きずって、桜井さんの近くに場所移動。
先日はどうもありがとうございました!とご挨拶。
桜井さん

「昨晩、参加者名簿見て『大林さん?串駒の?』ってビックリしましたよ」


 はい、わたしもビックリです(笑


で、お2人に並んでいただいてパシャっ!


「串駒マスターと桜井さん」 串駒マスターと桜井さん



ふらふらしながら獺祭全種いただいてるとマスターが消えたっ
あれれ?どこ行った?と見渡すと、離れたところでどなたかと歓談ちゅー。
マスターが私に気付き、来い来いっと手招き。
近くに寄ると、、


 「酒のほそ道」の漫画家ラズウェル細木さんっ!


どーもですーとご挨拶。
その場に腰を据えて歓談に参加。
ブースまで行くのも面倒になってきた3人、ブースから四合瓶いただいてきてやりたい放題です。

で、お2人に並んでいただいてパシャっ!


「ラズウェル細木さんと串駒マスター」 ラズウェル細木さんと串駒マスター


やっぱり美味いぞ獺祭
美味しい獺祭をいただきながら楽しい方々と歓談。
こんな幸せなことはありませんな。
また次回も参加させてくださいっ!


あっという間に時間も過ぎ、閉会の時間。



マスターと一緒に巣鴨に帰ると、さーてどこで呑みます?となるのは自然の法則(笑

「どっか良いお店無い?」
「日曜の巣鴨、、、井こし?」(笑
「ヨッパライが居座ったら克っちゃんに悪いだろ」
 ※克ちゃん:井こし店主

「じゃぁ鮨処春はどうですか?」
「うん、そうしよう」 ←中村さんなら良いのか?(笑
 ※中村さん:鮨処春の店主


獺祭で良い調子のヨッパライ達は巣鴨の寿司屋で磯自慢を延々と呑み続けたのであった。。。
posted by つかさ at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 酒祭り
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック