愛読者の方も多い雑誌。
「dancyu(プレジデント社)」っ!
ご存知の通り、その「dancyu 3月号」(2010/02/06発売)は日本酒特集だった。
「松の寿」「辻善兵衛」「澤姫」「仙禽」「而今」「鍋島」「天青」など、仲の良い蔵元さんがぞろぞろりん。
そして飲食店でも「吟吟」「天★」「庫裏」などなど知り合いがぞろりん。
そしてもちろん、、、
おなじみ私が日本酒プロデューサーを担当している四ツ谷「酒徒庵」からはわびさび店長が掲載。
同ページにはなんと、、
日本酒顧問を担当している東麻布「逢坂」の私自身。
周りから「なんですか?あのモナリザのポーズは」と大笑いされても泣かないぞー。
◆関連記事:
「あどまち&だんちゅー!(2010/02/06)」
ある日、お世話になってる「dancyu」編集者さんに
「dancyu創刊20周年記念のイベントをやるのでぜひ」
とお声をかけていただいた。
残念なことに、既にその日は予約が入っておりチーム「酒徒庵」は行けず。
チーム「逢坂」のみでイベントに伺うことにした。
月刊dancyu創刊20周年記念「日本酒大試飲パーティー」っ!
場所は「グランドプリンスホテル新高輪」。
ってことは品川ですな。
と思ってたら、、、
イベント前日に「松の寿」奥様若葉さんが、
若「イベント、品川かと思ってたら六本木だった。あぶなかった」
若葉さん、品川で合ってますけど?
さすが若葉さんらしいなぁと思ってたら、
若「でも社長が六本木って・・・」
だから松井さんのナビタイム壊れてるってばっ!
◆松井ナビタイム関連記事:
「松井さん&若葉さん!(2009/05/25)」
「「松の寿」を囲む会!(逢坂)(2008/05/09)」
「松井さん、お誕生会!(2008/04/21)」
「松の寿」ブースは無人かも?と心配したが、どうやら松井さんが他のイベントと勘違いしていたと判明して一安心。←いやまだ安心できないけど
会場に着いてまず最初にやることは、、、
絶対アイツがいるに違いない。
まりりんごを探す ←日本酒イベント出没率150%
ホテルに入ると、目の前にまりりんご(笑
本日のイベント参加者はなんと2千人。
ちなみに私達のチケット通し番号は、、、

999/2000
1000/2000
1001/2000
:
竹を割った感じでよしっ(笑
受付を済ませて、お世話になったdancyu編集Kさんにもごあいさつ。
いよいよ開場時間となり、参加者が会場に雪崩れ込む。

さーて、蔵元さんにごあいさつごあいさつ。
会場真ん中に栃木勢を発見。
「松の寿」松井さん&若葉さん、「鳳凰美田」小林さん、「辻善兵衛」辻さん、「大那」阿久津さん&斉藤さん、「澤姫」井上さん、「仙禽」薄井さん、と横にスライドしながらごあいさつ。
巣鴨が本拠地の松井さんと辻さんには、数日前にオープンした巣鴨駅ビルのパンフレットをプレゼント。
まぁまぁまぁ、とあちこちからお酒を注がれて呑んじゃってるけど、、
え、乾杯まだ?(笑
しばらく経って乾杯。
ゲストにサッカー選手の方と漫画家尾瀬あきらさんがごあいさつ。
ミーハーと自負なさる若葉さんは絶対写真撮ってるなぁ、と「松の寿」ブースを振り返ると、、、

わははは、ミーハーは旦那さんの方かっ!
読まれた方も多いでしょうが、dancyu3月号で私は
好物の羊羹に雄町の純米吟醸をショットでちびりと
とコメントして「松の寿」純米吟醸雄町を紹介。
そしたらなんと、松井さんご本人のセレクトによる羊羹を持ってきてくださった。
蔵元から程近い日光「三ツ山羊羹」。

バツグンにうまーーいっ!
つ「この羊羹、マツコト雄町と相性バッチリですね!」
松「自分はお茶が良いかな(笑」
あとはひたすらブースを回る。
佐賀「鍋島」飯盛さんと目が合うと、
飯「つかささーん、鰻食べに行きましょう!」
ブースからの第一声がソレは予想してなかった(笑
山口「貴」にはゴリさん。
つ「先日はお世話になりました」
ゴ「上京解禁っ!」
わははは、また東京で暴れる気ですね。
山口「東洋美人」には澄川社長さんのお姿が。
つ「山口では大変お世話になりました。今日は会長さんは?」
澄「山口でおとなしくお留守番です」
つ「たぶんウズウズして来月あたり東京にいらっしゃいますね」
※1ヶ月後、ホントにいらした(笑
ふらーっと回ってると、、、ん?
広島「富久長」ブースの人が手を振ってるぞ。
わははは、オレンジページの比留間さんっ!
つ「ぴるりん、他誌のイベントでなにしてるんすか?」
比「ちょっと呑みに」 ←尊敬します
福島「飛露喜」には廣木さんご本人。
目が合うと
廣「井越さん、お元気?」
パーティー会場で失礼と思ったが、ちょいと巣鴨「KUSHIKOMA 井こし」絡みの商談。
快く受けていただきありがとうございます。
山形「上喜元」ブースにはまめちゃんが立ってると聞いてたので行ってみると、、、
まめちゃんの隣には、スパイとして「上喜元」蔵に潜り込ませた(笑)Nさん。
お互いの姿を見て「ぐわっ!」と驚いたが、素性がバレないよう冷静を装う。
山形「白露垂珠」こずえさんがいらしたので、
つ「逢坂店長、まだココに来てません?」
「白露垂珠」ブースを待ち合わせ場所に使うのはどーなんだ?チーム逢坂。
うろうろしてて、とあるブースの人と目が合った瞬間お互い吹き出す。
新潟「鶴齢」大酒呑み美女Mさん。
つ「わははは、なーにしてーんのー?」←仕事だよ
M「つかささんこそなーにしてーんのー?」←呑んでるよ
そんなこんなであっという間に時間が過ぎた「日本酒大試飲パーティー」。
イベント終了後の行動がいまいちあやふや。
山手線に乗って巣鴨に着いたら「松の寿」松井さんに呼び出されて大森まで引き返したとか、大森「吟吟」に行ったら満席だったので大森「柏庵」に行って店長の大魔王と遊んだとか、「吟吟」に戻ってうひゃうひゃ呑んでたとか、「辻善兵衛」辻さん達と合流したとか、これ全部松井さんと行動一緒で最後は2人で巣鴨「もん家」で呑んでたというか寝てたというか・・・
ひとつ言えることは、今日一日ずーーーーっと呑んでたってコトです、まる